2023年06月22日

青葉まつり

6月15日、弘法大師様の生誕をお祝いする青葉まつりで園児たちが花をお供えしました。
お家から持って来ていただいた花をお供えして、「おめでとうございます」とお祝いの言葉をお伝えしました。年長児たちは手作りの冠をかぶり、本堂で般若心経を唱えたり、園長先生のお話を聞いたりしながら、青葉まつりの意味を知る貴重な経験をしました。
IMG_9030 (1)ブログ.JPGIMG_9046 (1)ブログ.JPGIMG_9035 (1)ブログ.JPG
posted by tohi at 20:22| 日記

2023年05月08日

花まつり

今日はお釈迦様のお誕生をお祝いする花まつりです。感染症対策で甘茶のお接待はできませんでしたが、園児たちが花御堂の誕生仏に甘茶をかけてお祝いしました。
2023-05-08 10_21 Microsoft Lens花まつり.jpeg2023-05-08 10_20 Microsoft Lens花まつり.jpeg2023-05-08 10_19 Microsoft Lens花まつり.jpeg
posted by tohi at 13:22| 日記

2023年01月24日

見えないチカラ新聞

金生幼稚園卒園児の松柏小学校6年徳増寧々さんが「えひめこども新聞」でグランプリを受賞されました。おめでとうございます!!人はなぜ仏様を信じるのかという疑問を出発点に、お寺参りの体験や当院副住職へのインタビューから学んだことをわかりやすく写真やイラストで「仏様の見えないチカラ」と題して伝えてくれました。取材や紙面作りを通して、自分の命も他の人の命も大切に考えていこうという気持ちになったそうです。12月7日付愛媛新聞に掲載された徳増さんの力作を転載させていただきます。掲載許可番号d20230124-02
愛媛新聞12月7日.jpg
posted by tohi at 20:22| 日記

2023年01月16日

大般若法会

今日は五穀豊穣や無病息災など幸せで平穏な生活を祈願する大般若法会がありました。園児たちは本堂にお参りをして、地獄極楽絵図を見学しました。「みんな地獄極楽って知ってる?」と閻魔様についてや極楽について園長先生からのお話があり、絵図を見ながら聞き入っている子どもたちの姿がありました。園での過ごし方をみんなで振り返りつつ、最後は、「悪いことはしないでね」「優しい人になってね」と園長先生と約束をしました。
IMG_5713本堂.jpgIMG_5723本堂.jpgIMG_7594本堂.jpgIMG_7595本堂.jpgIMG_7598本堂.jpgIMG_760本堂.jpgIMG_7615本堂.jpgIMG_7616本堂.jpg
posted by tohi at 18:39| 日記

2022年07月19日

青葉まつり

6月15日には、御大師様のお誕生日を祝して青葉祭りを行います。金生幼稚園年長児は葉っぱの冠作りをしました。事前に模様を描いた冠に、自分で作った葉っぱと本物の葉っぱを交えて装飾しました。完成した冠を被り、友達と見せあいっこを楽しんだり、ののさまにいつも見守ってくださりありがとうございます、おめでとうございますとお祝いと感謝の気持ちを込めて献花をしました。
青葉まつりP6150111.JPG青葉まつりP6150109.JPG青葉まつりP6150101.JPG青葉まつりP6150102.JPG
posted by tohi at 09:53| 日記

2021年05月18日

お花まつり

コロナ対策で甘茶のお接待は行わず、花御堂を本堂の中に設置しました。土曜日に登園している金生幼稚園の園児たちが誕生仏に甘茶をかけてお参りしました。
はなまつり.jpgはなまつり2jpg.jpgはなまつり4.jpg
posted by tohi at 20:02| 日記

2020年10月11日

立体アートの世界

金生幼稚園年中児がアート活動で生け花体験をしました。
まず華道高野山の動画http://www.kagakueizo.org/create/tokyo-sinemashinsya/439/で5色の光や地水火風空のお話を見ました。動画中の五輪の立体感をわかりやすく伝えるために五輪の模型を作り、子どもたちには『つち・みず・ひ・かぜ・そら』の文字と五輪の図形を書いたプリントも配布しました。
自分なりに五輪をイメージして色を塗ったり、模型を触ってみて素材にも興味津々の様子でした。
五輪の模型を実際に挿してみると、横に並んだ生け花と同じ配色なのがよくわかります。
花の色が五大元素(地水火風空)を表していること、花の形が立体であることを知った子どもたち。自分で花の色を選んだり、前だけでなく後ろからもお花を挿す姿がありました。
IMG_0125.JPGPA060003.JPGIMG_0108.JPG五輪模型.jpgPA060002.JPG五輪模型.jpg写真五輪の.jpg
posted by tohi at 22:39| 日記

2020年06月21日

青葉まつり

新型コロナウイルス感染症の影響により、恒例の花まつりを中止したため、今年度は金生幼稚園の子どもたちと6月15日に青葉まつりを行い、年長児がアート活動で挿し花をして献花をし、般若心経をお唱えして弘法大師さまのお誕生を華やかにお祝いしました。
ブログ2MG_2327.jpgブログ3.jpgブログIMG_2328.jpgぶろぐ.jpg
posted by tohi at 21:23| 日記

2019年05月11日

花まつり

お釈迦様のお誕生をお祝いする花まつり。「甘茶ってほんとうに甘いの?」「ののさまって何歳?」と、子ども達が花御堂のお釈迦様に甘茶をかけてお参りしました。
日頃お世話になっている警察の方をお招きして、感謝の気持ちを伝える花束・甘茶贈呈式も行われました。
P5088312.JPGfb1.JPGfb12.JPG
posted by tohi at 21:44| 日記

2018年07月14日

芭蕉の葉

金生幼稚園の子ども達がお寺の庭で芭蕉の葉っぱを見つけました。初めて見る大きな葉っぱにとても驚いていましたが、南の楽園を思わせるこの植物を園に持ち帰って、プールに浮かべてみたり、天井からつるしたり。
自然の不思議を楽しんでいました。
生活や遊びの中で身近な自然と関わりながら、園児達の豊かな感性や自然を大切にする心が育っています。
IMG_5491.JPGIMG_5492.JPGIMG_5490.JPGIMG_5476.JPG
posted by tohi at 17:17| 日記